2月21日にマツコの知らない世界で、
「5000種類以上のおもちゃを知りつくした男」として福屋さんが出演されました。
その福屋さんが特におススメしたおもちゃをメモしていきます♪
ちなみに、小さい子どもがいるとか関係なしに私はおもちゃ好き♡
小さい頃は、リカちゃんで遊んだりガンダムのプラモデルを作ったり幅広いおもちゃが好きでした♪
今って、おもちゃも進化してるんですよね!!
大人も欲しくなるような物が沢山です♪
最初のおもちゃはヘリコプター
CCP(シーシーピー) 赤外線ヘリコプター オートホバリングナノファルコン
オートホバリング機能が付いているので、初めてフライトトイを購入するって方にもお勧めらしいです。
公式HPにはテクニックシートっていうものをダウンロードする事ができ、テクニックを磨いてマスターを目指そう!と書いてあります☆
そういえば、福屋さんも自宅にあるバスケット用のゴールにナノファルコンを入れるって練習を夜な夜なしてるとおっしゃってました。
男の子は特に、こういう腕を磨いてどんどん上手くなるような遊びって好きですね!
次はCMも印象的だったおもちゃ
うまれて! ウーモ ピンク&ブルー 学割
一時、すっごくCMしてましたよね~
我が家の子どもたちも興味津津でした。
そして私も(笑)
ちゃんと卵が割れて生まれてくるって凄いなぁ!!って。
大体、40分くらいで生まれてくるらしいです。
ウーモはお世話をすることで遊び方が増えていく育成型おもちゃ。
目の色で気持ちを伝えてきたり、おしゃべりの真似をしたり、歩いたり・・・。
カラーバリエーションも多いので、それにしようか悩む。
しかも来月には新しい仲間が増えるそうですよ♪
長女の誕生日プレゼントの候補に挙がっています☆
やっぱり物凄く人気らしく、今は品薄になっているそう・・・
でもそれも来月から入荷していくそうなので、購入したい方はもう少しの辛抱です。
ぬいぐるみと会話が出来るおもちゃ
Pechat(ぺチャット) 公式HP(https://pechat.jp/)
ぬいぐるみに付けるボタン型のスピーカーです。
スマホに専用アプリをダウンロードして、沢山の言葉が表示されるので好きな言葉を選びぬいぐるみにお喋りさせる事ができます♪
定型文は全部で400種類あって、もちろん自分で自由に話してもらう言葉を作る事も出来ます。
小さなお子様に特におススメですね♪
ぬいぐるみとごっこ遊びすることも多いので、ぺチャットでごっこ遊びがさらに盛り上がるんじゃないかと思います☆
夏に大活躍!??妙に欲しくなるおもちゃ
水風船が一気に作れる「バンチ オ バルーン」(3束パック)【DM便送料無料】水風船3束105個
そう!
水風船が一気に作れます(笑)
ちなみに、うちの旦那は一番食いついてました(汗)
男の人はこういうのテンションが上がるのかも(笑)
1度に35個の水風船が約20秒で出来ちゃうらしいです!
小学生の時に夏になるとよく友人と水風船の投げあいこしてたので、これは小学生向けかな???
ちなみに、ミニオンズバージョンもあります♪
Bunch O Balloons バンチオバルーン ミニオンズ
可愛い♡♡♡
理系男子&お魚好きにおススメおもちゃ
赤外線コントロール サブマリナーカメラ 【税込】 シーシーピー [サブマリナーカメラ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
水中から動画や写真を撮影する事ができます!
潜航・浮上・前進・後進・右回転・左回転で自由自在♪
エサ入れアームで食事中の魚を撮影することも可能!
魚目線で撮影ができます♪
あとはヘッドライトもついいるので、水中の中が少し暗くても平気です♪
番組内では水槽の熱帯魚たちを撮影していました。
一応、屋内で遊ぶおもちゃみたいです。
対象年齢は10歳からなので、小学生の男の子の自由研究とかにも良さそうですね♪
かわいい知育おもちゃ
【送料無料】フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー
頭部と胴体パーツをUSBで連結して自由に組み替えることが出来ます。
胴体パーツは「前進」「左折」「右折」があり、前にあるパーツから順番に表示通りの動きをします。
対象年齢は3~6歳。
こんな小さい時からプログラミングについて遊びながら学ぶ事が出来ます♪
商品1体につきパーツは8つ入っていますが、番組ではもう少し多いパーツで動かしていました。
増やしたらさらに動きが多く、面白そうです♪
ただ動かすだけじゃなく、慣れたらスタートとゴールの場所を決めてゲートも設置したりして!
上手くゴールまで辿り着けるように、考えながら組み替えるって遊びをすると、さらに良さそうです。
番組を観るまでは「子どもにおススメのおもちゃ」か「大人が遊んで面白いおもちゃ」か、どっちか中心の紹介になるかと思いきや・・・・
子どもが遊んでも、大人が遊んでも面白いおもちゃばかりでした。
あと、福屋さんがお子さんたちと楽しそうにおもちゃに夢中になってる様子や、奥さまの旦那さんに対しての愛が素敵で、とっても仲の良い家族なのが伝わってきてほっこりした気持ちになりました♪
