2月1日「ヒルナンデス」で放送されたものです。
実用書にスポットを当てて、自分に合った本を見つけます。
実用書とは→暮らしに役立つ知識や情報など読んですぐに役立つタメになる本
こちらから紹介された本一覧です↓
目次
2018年1月の実用書売れ筋ランキング
1位 体幹 リセットダイエット
一般女性の多くが使えていないという「モデル体幹筋」に着目したダイエット本。
2位 医者が教える食事術 最強の教科書(20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68)
最新医療や統計データなどの医学的見地から、本当に正しい食事法を紹介した本。
3位 血流がすべて整う食べ方
健康を支える土台になるという血流。
血の「質」「量」「流れ」を良くするための食事法・健康法を紹介 した本です。
実用書のプロが伝授!あるタイトルを探すだけで面白い本に出会える確立は100%!?
売れている本に入っていることが多いフレーズって?
「だけで」が入っている本
「1日1分見るだけで目がよくなる28のすごい写真」
「1日1分見るだけ」この魔法の言葉でたちまち32万部を突破しました!
中身は左右の写真を見比べたり、数字を目で追う写真などこの写真を1日1分見るだけで、ピントを合わせる目の筋肉などのトレーニングになるんだそう。
呼吸器の名医がおススメする高機能マスク付き。
マスクをすると呼吸に負荷がかかるためカロリーを消費しやすくなります。
付属の高機能マスクを付けると通常のマスクの4倍負荷がかかります。
名言の勉強にもなり、英語の勉強にもなる本。
歴史上の人物だけでなく、レディ・ガガなどの名言も載っています。
「森拓朗の読むだけでやせる言葉」
読むだけでダイエットの知識がつく本です。
美容研究家でモデルとしても活躍する神崎恵さんが教える美人見えするコツがたっぷりつまった実用書。
誰でも手に入れることが出来る美人の要素をどう磨きあげるかなど読むだけで美人になれるヒントがいっぱいです♪
例えば「見た目を越える声」
男性はキンキンした高い声が苦手なので、語尾を下げた話し方が良い。など。
シリーズ累計2650万部も売れたこの本には毎日をラッキーディにする77の方法が書かれています。
「今日という日」以上に大切な日はない
今日という日にベストを尽くして生きていれば不安や心配とはほとんど無縁でいられる。
その日一日を一番大切な日だと思って過ごせば未来は自然に開けてくる・・・
自分の人生は自分で変えていける!誰でも運のいい人になれる方法が紹介されています。
海外で人気、日本でも注目されている紙で作るフラワーポンポンとハニカムボールの基本の作り方から応用アレンジまで素敵なアイデアを紹介しています。
お部屋に飾るだけで可愛くなる♡
↓スタジオで紹介された本↓
見るだけで体が変わる魔法のイラスト 健康になる!運動能力が上がる! [ 小池義孝 ]
部屋を片づけるだけで子どもはぐんぐん伸びる![本/雑誌] / 佐和田久美/著
パラめく!パラパラめくるだけでズバッと縁切りできる本/シャラン
ワクワクだけで年商30億円 たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ [ LICA ]
つぶやくだけで心が軽くなるひと言セラピー (知的生きかた文庫) [ 植西 聰 ]
注目ワード「365日」
ワンパターンになりがちなサラダ。
この本では365の美味しいサラダを紹介しています。
美肌のプロが教える普段のお手入れから季節の変化によるトラブル対処法など、その日その月に役立つ美のヒントを365日分紹介されています。
「365日世界一周絶景の旅」
この本は1月1日から始まって毎日世界一周できる本。
旅行に行けなくても本を眺めているだけで旅した気分になれる♪
パリピメイク、ヘアなど。
パリピの生活の仕方、遊び方、1年の過ごし方が分かるユニークな本です♪
たまごかけごはんに食材を足し算していく本。
本が苦手な人でも見るだけで楽しい進化系絵本
絵本は意外と大人でもハマる!
オーシャン
本の中で生き物の動きを再現しています!
わくわくドキドキ驚きが詰まった絵本♪
ワイルド
オーシャンのあとに発売された絵本。
パンダや象などの動物が載っています♡
ストロボフライ
本の右側に1,2,3と番号が振ってあり、それぞれ押さえながらパラパラすると3つのストーリーのパラパラ漫画が楽しめます。
えのないえほん
全米で70万の大ヒット!
ちなみにうちの子の園にもあるらしく、子どもが「これ本当に面白いよ!!」と言ってました。
「大人がふざけた言葉を叫ぶ」それが子どもには楽しいそう。
確かに子どもが好きなワードばかりですw
ママが読み聞かせするにはしんどい!??w
南原さんに本の贈り物
プレゼントに本を選ぶ時は相手の会話の中にヒントが!
「最近~をはじめた」「~に凝っていて」など、会話の中のキーワードから本を選ぶと良いと思います。
それを踏まえて、ロケに参加したみなさんがMCの南原さんに絵本のプレゼント!
字を書くのが好きだと聞いたので・・・
「書きとりきみまろ」
きみまろさんのネタで美文字が学べます。
癒しを・・・・
「クルーズトラベラーWinter2018」
奥さまと素敵な時間を過ごして欲しいという事で。
南原さんに唯一足らないワイルドさを・・・
木の並べ方で用途が変わる、テントの簡単な組み立て方など。
クマ対策なども載っている「もしも」の時にも役立つ本です。
番組を観ていたら大型本屋さんでゆったり本選びをしたくなるほど、たくさんの本が紹介されて素敵なコーナーでした。
なかなかワード縛りで本を選ぶ事もないので、そういう楽しい本屋さんでの過ごし方もいいなと参考になりました♪
