ついこの間もやらかしてしまいました・・・
生乾き臭。
タオルの生乾き臭がかなり強烈。
「うわぁぁぁ」とのけ反りながらも再び臭いにいってしまう私は、なかなかのチャレンジャー。
いや、臭いフェチをこじらせておりますw
家族みんなが私みたいじゃないので、そろそろ対策をせねばと思いました。
そういえば昨年だったかに生乾き対策って特集を雑誌で読んで、メモってはいたんです。
うん、メモしただけw
しっかりしてるんだか、してないんだかって感じですが💦
あっという間に梅雨も来ちゃいますし、そろそろ生乾き臭を二度とさせないためにも再びメモを読んでしっかり勉強をしようと思います!
生乾き臭対策!洗濯の仕方とおすすめの洗剤
この嫌な臭いの原因ってのが
衣類の汚れや雑菌
洗濯してんのに何で汚れや雑菌??
って思いますが、ただ普通に選択してるだけじゃ汚れや雑菌はなかなか取れないんだとか。
しかもすすぎきれなかった洗剤までもが臭いの原因になったりします。
あと、洗濯槽の汚れ!
キレイにする道具をキレイに保っておかなきゃ!って事ですね。
定期的なお掃除が必要です。
うちの洗濯機、自動で洗濯槽を掃除してくれるボタンが付いてるんですが、最近押してないなと気づきましたw
そこで!
パッケージにも書いてありますが「部屋干し快適!」と。
最近の洗濯洗剤によく「部屋干し用」とかって出てますが、特にこちらの「アタック高浸透リセットパワー」がお勧めらしいです!
粉洗剤の方が落ちるってよく聞くけど、ついつい液体洗剤を使ってました。
よく汚れが落ちるうえに生乾き臭にも抜群に効果を発揮するなら液体洗剤止めようかな??
こちらの洗剤+〇〇を使うとさらにいいらしく、その〇〇は
「デオラフレッシュ」です♪
どちらも粉末洗剤と一緒に同時投入するだけでOK!
やっぱり粉末洗剤の方がいいんですね。
液体タイプもありますが「粉末」の方がさらに効果があるらしいです。
洗濯洗剤も洗濯頻度や量によってはかなり消費しますよね。
「安くで生乾き臭をどうにか出来ないかな?💦」って方にはこちら↓
クエン酸なら安くで購入できますし、洗濯に使う以外にも電気ケトルの掃除や水回りなどの掃除、カビ対策にも使えちゃいます♪
最近テレビや雑誌でもよく取り上げられるのでお家にあるって方も多いのでは?
注意する事は洗濯洗剤とクエン酸を混ぜちゃうと中和してしまうので、クエン酸は「柔軟剤入れに投入すること」
「アタック高浸透リセットパワー+〇〇」で生乾き臭が付いてしまった場合でも、その臭いにおいをやっつける事が出来ます♪
ちなみにお風呂の残り湯を使うと漂白剤のパワーを最大限発揮できるので洗いのみお風呂のお湯で、すすぎは水道水にしましょう!
すすぎもお風呂のお水を使っちゃうと雑菌が再び戻ってきますw
続いて重要なのは干し方!
生乾き臭対策!干し方は?
特に梅雨時期は連日部屋干し・・・とかになりますよね?
うちは乾きにくい洗濯ものは次の日も吊るされたままで、新たな洗濯ものが追加!
なんて事もよくあります。
洗濯物が乾きやすいように、乾いたものからマメにしまうようにしてるんですが他のものがどんどん畳まれる中、乾きにくいものはずーっと残ったまま・・・。
生乾き臭をさせないためには
洗濯が終わったらすぐに取り出して干す!
早く乾かす!
って事が重要なんですが、「早く乾かす」って部分が難しいですよね。
これの解決方法は、まず浴室乾燥機。
2時間ほどで乾きます。
注意点としてはお風呂場の水滴などは拭き取って湿気が無い状態にしてから乾燥させる事。
浴室乾燥機がない場合は、エアコン+サーキュレーター。
エアコンの風とサーキュレーターの風、2つの風で早く乾かすことができます。
エアコンはドライ機能でもいいんですが、冷房で風量を最大にする方が早く乾きます。
そして扇風機よりも、上に風が送れるサーキュレーターがお勧めで、風力は弱風でOK!
冬なら暖房ですね。
我が家は今年の冬、1部屋が洗濯物部屋と化し、暖房パワーでどんどん乾かしていきました。
2時間放置で完全に乾きます。
もっと早く乾かすなら、乾いた洗濯物をどんどん外していくこと。
これがポイントです。
あとは洗濯物の乾燥としては除湿器もかなり優秀ですが、電気代がちょっとね・・・。となります。
水のタンクもすぐに満水状態になりますしね💦
部屋のジメジメ&洗濯物の水分でこんなに!?とテンション上がるくらいにw
生乾き臭対策を頭にインプットしてみて
粉洗剤の優秀さが一番勉強になりましたw
粉洗剤=昔
液体洗剤=今時はコレでしょ
みたいな考えになってた私。反省。
最近の粉洗剤は溶けやすいっていいますしね、さっそくアタック買ってきたいと思います♪
あと思い出したのはテレビで誰かが
「キレイ好きで、掃除機で掃除をしたあとにその掃除機をミニ掃除機で掃除する」
って話。
確か宝塚の方だったかな?
ズボラな私は「おぉぉぉ」とビックリしましたが、でも確かに大切な事ですよね。
汚れた洗濯機で汚れた服や臭いが気になる服をキレイにしようとしたって・・・ってなりますもんね。
私の意識改革が重要だと気づかされました。
(なんかオオゴトになった!??w)
今年は生乾き臭ゼロを目指しましょう♡