今日は天気が悪いからお家の中で遊ぼう!
って言ったものの「もうギブ~💦疲れた~💦」
遊びの間がもたない(;´Д`)
子どもの体力恐ろしや~💦
一通り遊びはやり尽くしたしって事で、なかなか出来ないおやつ作りをしちゃおう!
って事になりました♪
とある雑誌のレシピを参考に作ってみたところ、それが
・型が無くても出来る
・オーブンじゃなくレンジで出来ちゃう
・簡単なので子どもと一緒に出来る
・完成まで早い!
って事でかなり良いレシピでした♪
アイディアとセンス次第で立派なスイーツにもなりますよっ♡
そちらの作り方を写真付きで紹介したいと思います(*’ω’*)
型なしで出来るケーキの作り方
用意する物・材料
まず用意するものはマグカップ!
サイズは200ml容量くらいがベストです。
耐熱性のもので金属が使われているものは×
その他準備するものは
(マグ3個分の材料)
・卵・・・1つ
・砂糖・・・大匙3
・牛乳・・・大匙2
★<薄力粉・・・50g、ベーキングパウダー・・・小匙1/3>
・バター・・・20g
♪デコレーション用として、ホイップクリームやフルーツなどを準備
作り方
1.下準備としてマグカップの内側にバターを塗っておきます。
2.耐熱容器にバターを入れてレンジ(600wで30秒ほど)で溶かします。
3.生地を作ります♪
ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れて泡立て器で混ぜます。
★の粉類をふるいに入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、レンジで溶かしたバターを加えて混ぜます。
4.先程作ったものをマグカップの半分の高さまで流し入れ、ラップをふんわりとかけてから1個ずつレンジで加熱していきます。
600wで約1分。
加熱し終わったらラップを付けたまま粗熱をとります。
5.カップから取り出して半分に切ります。
マグカップで飾り付けしたい場合は半分をマグカップに戻し、生クリームやフルーツを飾り付け、もう半分を上にかぶせまたホイップクリームやフルーツなどで飾り付けます。
レシピの感想など
子どもたちと一緒に飾り付けしました♡
我が家はフルーツ缶詰を使いましたが、イチゴやブルーベリーなど使うと一気にオシャレになります(*’ω’*)
ケーキ作りの難しいポイントといえばスポンジ部分が上手く膨らまない事というのがあると思いますが、マグカップケーキはそういう事もなく生地の失敗が無いかなー?と思います。
あと分量が3カップ分になっているのでおやつに良い!
あと我が家でいうと1人1つのマグで自分の好きなようにトッピング出来るので子どもたちの満足度は高いです♪
すっごく簡単に出来るので、ひな祭り、ハロウィン、クリスマスなどのイベント日のおやつとしてホイップクリームの色やトッピングを変えて作ってみるのもいいな~と思っています(*´Д`)
ぜひ作ってみてください(‘ω’)ノ