チョコレートケーキを型無しで簡単に手作り♪子どもと一緒にスイーツ作り!

今回はタイトル通りチョコレートケーキを型無しで作ります♪

しかも子どもでも簡単に出来てしまうくらい単純でかなり早く出来ちゃいます(*‘∀‘)

こちらのレシピは雑誌で見かけて気になっていたもので、

・型無しでケーキが出来ちゃう

・オーブンは使わずレンジでチン

・準備するものが少ないので気軽に出来る

・ケーキ作りとは思えない早さで出来上がる!

ものすごーーく魅力的だなと(*´Д`)!!!

私の中でケーキ作りといえば、準備するものが多い、混ぜるのが大変💦

使うものが多く洗いものが多い💦

生地が上手く膨らまない。

なかなか「上手く出来た!」って思えるものが出来ないのです(;´Д`)

そして我が家の幼稚園児2人と作るには少しハードル高め💦

しかし、今回の紹介するレシピはほとんど子どもたちが作りましたが上手く作れたうえにとても美味しいものが出来ました♪

その時の写真と共にその作り方を紹介したいと思います♪

型無しチョコレートケーキに必要なもの

型無しという事でマグカップを使って作ります。

容量200mlくらいのマグカップを用意

材料(マグカップ3個分)

・板チョコのブラック・・・1枚(50g)

・バター・・・20g

・卵・・・1個

・牛乳・・・大匙1

・砂糖・・・大匙1

★薄力粉・・・大匙3

★ベーキングパウダー・・・小匙1/3

トッピング・・・バナナ、アイス(好みの味でOK)、あれば粉糖など。

作り方

1.耐熱ボウルに割って小さくした板チョコとバターを入れてレンジで加熱します。

(600Wで約40秒。様子を見ながら)

ゴムべらで混ぜて完全に溶かします。

2.①に卵、牛乳、砂糖を加えて泡だて器で混ぜます。

スポンサーリンク

3.★の粉類をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。

4.マグカップに先程作った生地を半分弱の高さまで入れ、カットしたバナナをトッピングします。

(子どもたちはチョコ生地少し→バナナ→チョコ生地→バナナでトッピングしてました♪)

ラップをふんわりかけて電子レンジで加熱します。

加熱は1つずつ行い、600Wで約1分です。

5.アイスや粉糖などのトッピングをして完成~♪

レンジで加熱する時にもこもこ~っと膨らむのでバナナがどうしてもチョコケーキの中に埋もれてしまいます💦

しかし、お味の方はとっっても美味しい~♡

温かいチョコケーキにアイスは冬のおやつにも最高です♪

アイスのトッピングをビターなものにするとオシャレなスイーツになりそうです(*´з`)

作り方の手順を見て分かるように、ほとんど子どもたちに任せられるくらい簡単で、完成までにかかった時間は約20分程でした♪

自分用にちょっとしたスイーツを作りたい、

子どもと一緒に出来簡単なお菓子作りはないかな?

という方におススメです♡

我が家の場合は主人が甘いもの好きなので、休みの日に作ってあげようかな?と思っています( *´艸`)

ぜひぜひ試しに作ってみてください♡

にほんブログ村 子育てブログへ

<関連記事>
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする