りんごを使ったお菓子作り♪型無しりんごマフィンを作りました♪

最近子どもたちと一緒にお菓子作りをする事にハマっていまして、今日も雑誌のレシピを参考にしながらお菓子作りをしました♪

実家から沢山送られてきたりんごでマフィン作り♪

しかもこちらのレシピは型無しで出来ちゃうので、

「なんかマフィン作りたくなってきたーーーー!」

って急にヤル気が出た時にでも作れちゃいます♪

型の代わりに使うものはマグカップ♪

マグカップの大きさは約200mlくらいのものがおすすめです♪

型無しりんごマフィンの材料

<マグカップ3個分>

・りんご・・・1/3個(約60g)

・卵・・・1個

・砂糖・・・大匙3

・牛乳・・・大匙2

★薄力粉・・・50g、ベーキングパウダー・・・小匙1/2

バター・・・30g

型無しりんごマフィンの作り方

下準備としてマグカップの内側にバターを塗っておきます。

(バターは分量外)

①りんごは皮つきのまま7~8mmの角切りにします。

マグカップにバターを入れてレンジで加熱し溶かしておきます。

(600wで約40秒)

②ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れて泡だて器でよく混ぜます。

★の粉類をふるい入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、溶かしたバターを入れます。

スポンサーリンク

角切りりんごを半量加え混ぜます。

③マグカップに半分の量の生地を流し入れ、残りの角切りりんごを上にのせます。

④マグカップにふんわりラップをかぶせ、レンジで加熱します。

(600wで約1分)

レンジの種類により加熱時間が変わりますので、様子を見ながら足りないようなら10秒ずつ足していきます。

我が家のレンジだと1分20秒がちょうど良く出来上がりました。

出来上がり!

こんな感じで簡単に美味しいりんごマフィンが出来ました!

分量もその日のおやつ分を作るくらいの量なのでちょうど良いです♪

お味の方はりんごが温かくて甘くてサクサクしていて美味しい♡と子どもたちが言っていました♪

確かに、優しい味で美味しかったです♡

うちに余った生クリームがあったので、トッピングをしたらちょっと豪華な感じにもなりました♪

我が家の幼稚園児たちでも簡単に出来るレシピなので、子どもたちに作ってもらうのもアリだと思います♪

最初から最後まで自分で作ったおやつという事で達成感も得られるよう。

調理時間は約15分ほどなので、幼稚園や小学校から帰ってきて作ってもいいかな?と思います。

なかなか時間がなくてお子さんと一緒にお菓子作りが出来ないなという忙しいママにもお勧め♪

ぜひぜひ作ってみてください(*’▽’)

にほんブログ村 子育てブログへ

<関連記事>
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする