ハローワークって行くだけ無駄なの?

今日は「フルタイムで働きたい!」って閃いた瞬間からの、

ここ1カ月の行動記録を書いていきたいと思います!

まず、手始めに何からしたらいいんだろう?

って思った時に即浮かんだのが

職探し=職安

なのでマザーズハローワークに行ってみました!

コロナって事で事前予約をしてGO!

相談にのってもらい、いろいろ求人を出してもらいましたがコロナの影響もあり求人数は通常よりもかなり少ないそう。

希望である事務以外にも気になっている業種をいくつか挙げ、そのあたりも見てもらいましたが

「う~~~ん・・・・・」

お隣さんは赤ちゃん連れのママでしたが、やはり私と同じ正社員事務狙い。

お隣なのでお互いの相談内容が丸聞こえなのですが心の中で

スポンサーリンク

「分かるーーーーー!!(>_<)」
と共感しっぱなしでした(笑)

1つ紹介状を貰い帰宅。

あとネットで見つけた求人(販売系と研究施設)の計3つに応募してみました。

結果↓

職安の方は私が履歴書を送った日に採用者が決まり応募が締め切られたそう・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

販売系はやはり遅番と日祝が出られない事がネックで辞退。

研究施設は履歴書を送って2週間が経ちましたが未だ連絡来ず。

そんな感じです(+_+)チーン

まぁそんな簡単にはいくまい。

主人に「こんな感じなんだよね~」と話たら

「ハロワ行くとか考えれんわー」と言われました。

(゚д゚)!

そんなもんなの!??

って事で、まぁハロワの求人も見つつネットの求人サイトもチェックしていこうと3つくらい登録しました。

あとこんななんの能力もない無能ですが、派遣という道も考えネット登録して連絡待ち・・・という感じです。

ここ最近感じるのはただただ自分の無能具合

(ノД`)・゜・。

履歴書、職歴を作ってると嫌でも過去の自分と向き合わなきゃいけない。

私の人生薄っぺらい。

推せるポイントが無いんだよなぁ。

<関連記事>
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする